あわわのあはは...
またしてもAmazonから本が届きました(って注文してるのは私ですが)。ちなみに、今回届いたのはこちら。
「あわわのあはは」。徳島のタウン情報誌、あわわの創刊から繁栄期までを、創業者の住友さんが書き下ろした本です(出版されてからかなり経つのに買ってませんでした、すいません)。
実は私、結婚する前の徳島生活時代に、あわわで働いていました、もちろん住友社長時代。たかだか3年ほどではありましたが、楽しく面白い時でした。仕事も、プライベートも。今でもあわわ時代の同期のK氏と飯食ったり酒飲んだりしてます。たまにですが。
住友さんは色々な、ホントにイロイロなエピソードの持ち主で、本を通してどんなはっちゃけたエピソードが飛び出すか、楽しみです。決して華やかな事ばかりではなかった、むしろ波あり波ありの「あわわ」の歴史。自分も過ごした時代と照らし合わせながら、振り返ってみたいと思います。
関連記事
-
ユーモア写真展10周年...
松山市の乗松巖記念館エスパス21で開催されている写真展「ユーモア路...
-
Amazonで買いましたのは、石井ゆかりさんの星座の本...
図書館で借りた本や今までに買った本もまたまたくさん未読積ん読の...
-
方向性をどうしたもんだか...
過去と決別してリニュしたこのサイトですが、方向性を決めかねております、...
新着記事
-
機動戦士ニャンダム#chatgpt #gpt4v #dall...
機動戦士ニャンダム#chatgpt #gpt4v #dalle3 #c...
-
レッドカーペットならぬ、グリーンカーペット。水路に浮かぶ多量...
レッドカーペットならぬ、グリーンカーペット。水路に浮かぶ多量の水草。浮...
-
今治の商店街でのイベント「こどもが真ん中フェスタ」に、ドロー...
今治の商店街でのイベント「こどもが真ん中フェスタ」に、ドローンブースの...
-
今治港で、ポートレート撮影。って、軽トラかいっ。#wpl #...
今治港で、ポートレート撮影。って、軽トラかいっ。#wpl #wplja...
-
嫁ちゃんと二人でお買い物でお出かけ。お昼ご飯は、じっくり煮込...
嫁ちゃんと二人でお買い物でお出かけ。お昼ご飯は、じっくり煮込んだ牛すじ...
前の記事: 「するぷろ」インスコしてみた。
次の記事: 世界ピンホールデーに(久々に)参加
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS