一敗二引き分けなジャンクレンズ...
しばらくごぶさたしている間に、ジャンクなレンズを数本買いました。Canon EF-S18-55mmF3.5-5.6USM(525円也)、SIGMA70-300mmF4-5.6DL MACRO(525円也)、そしてCanon EF75-300mmF4-5.6III USM(780円也)。全部CanonEOS用です。で、このどれもがまぁ見事なほどにジャンク品。さすがはジャンク品というシロモノばかりでありました。どんな具合かというと…
●Canon EF-S18-55mmF3.5-5.6USM=前玉にカビあり。しかもAFモーター故障でAF作動せず→前玉のカビはちょっとだけ清掃してちょっとだけマシになった。
●SIGMA70-300mmF4-5.6DL MACRO=後ろ玉に曇りあり。内蔵ROMが古いタイプのレンズのため、Err99表示(レンズエラー)で動作せず。
●Canon EF75-300mmF4-5.6III USM=カビなし曇りなし。しかしAFモーター故障でAF作動せず。
とまぁ、見事なほどにトラブルを抱えております。SIGMAのレンズはキスデジ(初代)では動作する事もできないため論外(でも後ろ玉の曇りはキレイに除去した(笑))。Canonのレンズ2本はAFが死んでるけど、マニュアルフォーカスで使えば広角28mm相当から超望遠480mm相当まで網羅できるのでまだ使えるかと。フォーカスエイド(ピントがあったかどうかを教えてくれる機能)は利用できるのが救いです。
ということで今回のジャンクレンズは1敗2引き分けの結果となりました。なんだかなぁ…。
2012/08/19 | buy, digital gadget EOS Kiss digital, ジャンク, レンズ, 衝動買い
関連記事
-
-
買ってしまいました、Diginnos Mobile W10M...
お久しぶりなブログ更新が、またしても衝動買いです。熱烈なマカーでiPh...
-
-
久々にTHETAなパノラマ画像...
お久しぶりなエントリーです。しばらく使ってなかったのですがまたしてもT...
-
-
THETAでストリートビュー...
この前、ちょっと時間が空いたのでふたみに行ってきまして。 松山市から...
-
-
メチャメチャ遅ればせながら…RICOH THETA(シータ)...
知ってる人は知っている、知らない人は全く知らない、と極端な反応...
-
-
iPad miniのネットブック化、分離合体システムの完成形...
昨日のエントリーで書いたiPad miniのネットブック化計画ですが、...
新着記事
-
-
今日(1/27)のフォトグラメトリーローソンで買ったお昼ご飯...
今日(1/27)のフォトグラメトリーローソンで買ったお昼ご飯。焼肉玉子...
-
-
今朝(1/26)の松山市。雪予報がなくなったと思ったのに、朝...
今朝(1/26)の松山市。雪予報がなくなったと思ったのに、朝起きるとう...
-
-
今日(1/25)のフォトグラメトリーダイソーに売ってるコンテ...
今日(1/25)のフォトグラメトリーダイソーに売ってるコンテナ型の小物...
-
-
今日(1/24)のフォトグラメトリー松山市コミセンにある俳優...
今日(1/24)のフォトグラメトリー松山市コミセンにある俳優・丸山定夫...
-
-
今日(1/23)のフォトグラメトリー松山城の麓、城山公園に立...
今日(1/23)のフォトグラメトリー松山城の麓、城山公園に立つ大きな木...
前の記事: EF50mmF1.8を画質劣化覚悟でスーパーマクロ化
次の記事: Nexus7について、語ろうか
このウェブサイトは…どのようにそれを言うのですか?関連性の高い!!最後に私は何かを助けてくれました。
乾杯! http://realpsychicnow.biz